みんなの観光協会は、日本全国の観光・まちおこしの仕掛けを紹介するサイトです。
世界でたった一つ。天然記念物のカブトガニをテーマにした博物館
- 2016.07.16
- CATEGORY_その他
- AREA_岡山県
メガネ、カニ、梨、雪、雨、貯金箱・・日本各地には1テーマに絞った“特化型ミュージアム”があります。そんな中、世界で唯一、絶滅危惧種に指定されているカブトガニをテーマにした博物館があるのをご存知でしょうか?
その場所は岡山県笠岡市。同市では平成15年7月に「カブトガニ保護条例」を制定し、笠岡湾は国指定天然記念物「カブトガニ繁殖地」として知られています。その湾に面した博物館では、約2億年前から変わらぬ姿で生き続け、“生きている化石”と言われるカブトガニの生態や、生きている姿を観察することができます。
展示内容は生態などをジャンルごとに学ぶことができるパネルや飼育展示室、アンモナイトや三葉虫にタッチできる「触れる展示」。さらに、大スクリーンに80名が座れるカブトガニシアターが見どころです。縦2メートル、横6メートルの大スクリーンに15分間の映像が流れ、クイズなどと共に映像を楽しめる仕掛けがあります。椅子にクイズの回答ボタンがあるのがユニークです。
また、館外には恐竜公園が併設されています。園内に7種8体の実物大の恐竜が並び、すべての恐竜は学術監修を受けてつくられたもので、親子連れの人気スポットとなっています。

博物館は上空から見るとカブトガニの形をしている
【カブトガニ博物館】
所在地:岡山県笠岡市横島1946-2
開館時間:9時~17時(入館は16時30分まで)
休館:月曜日(祝日・振替休日の時は翌日休)
入館料:一般520円、高校生310円、市内の小・中学生210円
お問い合わせ: 電話0865-67-2477
http://www.city.kasaoka.okayama.jp/site/kabutogani/
【直近の特別展示情報】
モンコレ ~2016年 夏の珍作コレクション~展
「ちりめんじゃこ」や「いりこ」の中に隠れたモンスターを探そう。
日程:2016年7月20日(水)~9月30日(金)
時間:9時~17時(入館は16時30分まで)
※夏休み期間中は無休

館外には恐竜公園を併設
- 北海道
- 青森県
- 宮城県
- 秋田県
- 山形県
- 福島県
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
- 富山県
- 石川県
- 福井県
- 岐阜県
- 愛知県
- 滋賀県
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 奈良県
- 和歌山県
- 鳥取県
- 島根県
- 岡山県
- 広島県
- 高知県
- 福岡県
- 佐賀県
- 長崎県
- 熊本県
- 大分県
- 宮崎県
- 鹿児島県
- 沖縄県